ChatGPT で画像を色んなテイストで作成してみてみました。
使用したのは以下の条件です。
- GPT4
- DALL-E3 を有効にする
どんな感じで画像が作成されるのかの参考にしてください。
目次
DALL-E3 とは
DALL-Eは画像生成AIです。GPTsで提供されています。
よく使うのでサイドバーにピン留めしておくとよいですね。
詳しくは以下をご覧ください。
あわせて読みたい


【DALL-E3】ChatGPTで作成した色んなテイストの画像サンプルを紹介!
ChatGPT で画像を色んなテイストで作成してみてみました。 使用したのは以下の条件です。 GPT4 DALL-E3 を有効にする どんな感じで画像が作成されるのかの参考にしてく…
ChatGPTで画像を色んなテイストで作成したサンプル紹介【DALL-E3】
「WordPressブログ 始め方」というキーワードで、ChatGPTに画像を作成してもらいました。
以下では、いろんなテイストの画像を作ってもらったので紹介します。
▼モダン

▼おしゃれ

▼フラット

▼ベクター風

▼写真風

▼写真

▼近未来

▼かっこいい

▼ポップ

▼漫画風(コミック調)

▼アニメ風

▼デフォルメ

▼手書き風

▼水彩風

▼ラインアート

▼線画

▼カジュアル

▼アート系

▼ピクトグラム

▼幾何学模様

▼3D

▼アイソメトリック

▼ナチュラル

▼リアル

▼Canva風

▼スタイリッシュ

▼かわいい

▼萌え

▼鉛筆画風

▼油絵風

▼3D

▼3Dイラスト

▼シック

▼シンプル

▼シルエット

▼洗練イラスト

▼ピクセルアート

▼へたうま

画像サンプルの紹介は以上です。
構図とテイストをかけ合わせる
アイソメトリックは、正確に言うと「テイスト」ではなく「構図」です。
なので、構図をアイソメトリックにして、別のテイストと組み合わせることが可能です。
以下にサンプルを紹介します。
構図:アイソメトリック、テイスト:シルエット

構図:アイソメトリック、テイスト:ピクトグラム

最後に
今回紹介した画像は、DALL-E3とGPT4で作成しました。
DALL-E3とGPT4を使うには、ChatGPT Plusを利用する必要があります。詳しくは以下をご覧ください。
あわせて読みたい


ChatGPT Plus(有料版)とは?無料版との違いを解説
ChatGPT Plus(有料版)って無料版とどう違うの? こういった疑問に答えます。 本記事では、ChatGPT Plus(有料版)について解説します。 ChatGPT Plus(有料版)とは?…